ワンワールド特典航空券での世界一周 マイルとは?

 どうも、はりぼーです。一つ前の記事でワールド特典航空券を使った世界一周についての記事を書きました。そこではざっくりとしか書いていないので、この記事で実体験などをメインに書いていきたいと思います。

 また、そもそも特典航空券って何?という質問もあるかも知れないので、要点だけに絞って大体の大枠を理解できるように書いていきたいと思います。でも書いている間にあれもこれも書きたい気持ちになった時は、思いついたまま書きます。許してください笑。

ワンワールド特典航空券について

そもそも特典航空券とは?

 飛行機に乗ると、基本的にその距離と支払った料金のカテゴリーに応じたマイルが貯まります。マイルというのは元々距離を表す単位なので、距離に応じて貯まるポイントの様なものですね。数年に1度などあまり飛行機に乗られない方も、航空会社のマイレージ会員になって貯めておくのをお勧めします。

 よく言うマイルはつまり航空会社ごとに貯まるポイントの様なものです。そして貯めたポイントの使い道の1つとして特典航空券があります。貯めたマイルと飛行機の航空券を交換することで、ほぼ無料で飛行機に乗ることができます。ここでほぼと書いたのは、空港を利用することで掛かる費用やその他の税金などに関してはマイルでの支払いが基本的にはできません。

マイル ≒ ポイント


ワンワールドって何?

 先ほどからワンワールドと言ってますが、これは航空会社が属するグループのようなものです。世界中には多くの航空会社がありますが、大きく分けて3つのグループから成り立っています。

 ワンワールド
 スターアライアンス
 スカイチーム

この3つです。日本の航空会社で言うと、JALはワンワールド、ANAはスターアライアンスに属します。またピーチなどのLCCはこのようなアライアンスには属していません。


じゃあ、ワンワールド特典航空券とは?

 もしJALの飛行機に乗ったら普通はJALのマイルが貯まります。ポイントも貯めたお店で使うのは当然できますよね。で、折角アライアンス、平たく言えばグループを組んでいるんだから、ある航空会社で貯めたマイルを、他の航空会社に乗る時でも使えたらいいやん??っていう発想から(完全に独断ですけど)、グループに加盟している航空会社の航空券と交換できるようにしたのが、ワンワールド特典航空券です。

 お店とかのポイントプログラムも始まりの発想は、「当店の利用でお得なポイントが貯まりますので、また当店でお買い物などしてくださいね」という事、要は顧客の囲い込みですね。
 僕は大学2回生の時に初めて海外旅行をし、その際に偶然利用したのがJALだったので、思惑通り、ワンワールドに囲い込まれてしまいました。結果的には正解だったと今になって思います。

 この記事を読まれている方の殆どは社会人の方だと思いますが、学生の視点に立った場合、JAL系とANA系のどちらを選ぶかと言われれば、2019年現在の所ではワンワールド系のJALに軍配が上がると思います。なぜかと言うと、JALのマイレージプログラムでは学生が特典航空券に交換する際は、社会人の半分のマイルでOKというキャンペーンがあります。これはあくまでキャンペーンなので、いつ終了するか正直言って分かりませんが、少なくとも過去6年程は継続されているキャンペーンなので、来年も継続される可能性の方が非常に高いです。それってキャンペーンと言わないのでは??と突っ込んでしまいますが、いずれにしても学生がマイルを貯めるならJALだという事は当分変わらないと思います。


どうやってJALのマイルを貯める?


 マイルがあれば飛行機のチケットと交換できることは分かったと思いますが、どの様にJALなどのマイルを貯めるかについて、本当にかるーーく説明します。具体的な貯め方についてはネットに記事が山ほどありますので、そちらをご参考ください。

 マイルを貯める方法には、大きく分けて以下の3つの方法があります。

  1. 飛行機に乗る!
  2. クレジットカードで決済する
  3. ポイントサイトで貯める


 1については言うまでもなく、当たり前ですね。でも本来はこの方法が正当だといえるでしょう。飛行機に乗った’結果’マイルが貯まるのが普通です。だって距離の単位ですもん。

 2について、JALやANAなどの航空会社は子会社としてクレジットカード会社を抱えていて、その会社のクレジットカードで買い物をすることでマイルが貯まるというものです。

旅行が好きで飛行機に乗ることが好きな人はマイルを貯めるために普段使いのクレジットを航空会社系のカードに原則固定していると思います。また、クレジットカード関連では航空会社系だけでは無く、三井住友カードなど、銀行系のカードでそのポイントを貯め、さらに航空会社のマイルに換える方法もありますが、特別な理由が無い場合は直にマイルとして貯める方が、キャンペーンなども利用でき、お得感があります。ただ、JALなどのマイルには原則3年という有効期限があり、貯めているマイルの’一部’が失効する場合、上手な使い道がなく、泣く泣く無駄にしてしまう可能性があるので、有効期限が実質存在しない銀行系などのポイントとして貯め、必要に応じてマイルに換えて使うのが社会人としては正解なのかもしれません。
 この、貯めてから3年という有効期限についても、JALは自社カードを持つ学生に対して「在学中はマイルの有効期限が無い」という非常に厚待遇です。この’マイルの有効期限が無い’というのは、一般的には航空会社の上お得意様である一部の上級会員に対して適応されます。上級会員についてはまた別の記事で書きたいと思います。

 3について、ネット通販で買い物をする際にポイントサイトを経由して買い物をすると、そのサイトのポイントが貯まり、そのポイントをマイルに交換することで貯めるというものです。

日本はポイントサイトというものが特に発達してると思います。なんででしょうね。交通系ICカードが乱立しているのと同様、ポイントサイトも乱立しています。まあしかし、現状を一消費者がどうこう言った所で何も変わらないので、上手く利用したらいいと思いますね。

海外では日本の様なポイントサイトがあまり無い(あったらすみません)半面、バイマイルという方法でマイルを貯めるのが主流な気がします。これは航空会社のマイルをお金で購入するという方法です。「そんなことするんやったら、普通にチケット買ったらええやん」という声が聞こえてきそうですが、基本的にマイルは上手く使うと1マイル1円以上の価値があります。なので、1マイルを2円で買おうが、上手く航空券に交換することで普通にチケットを買うよりお得な場合があります。イベリア航空とブリティッシュエアウェイズのAviosなどがこれに当たりますね。また、必要なマイル数にあと少し足りない!といった場合には特に有効だと思います。

さらに脱線ついでに書くと、僕が小学生の頃に、テレビ番組のアンビリバボーでやっていたのですが、アメリカ?で、お菓子を買うとマイルが付いてきて、それで海外旅行に行く家族の話をやってて、すげー人がいるんやなーと思っていましたが、日本でもイオン系のスーパーで対象商品を購入するとマイルが付いてきますよってやってるので、同じですね。逆に言うと、それくらいマイルを貯めている人が多いってことですね。ただ、アメリカのこの家族の場合は家中そのお菓子だらけで、度を越していた記憶があります笑。


JALマイルの使い道は?


 貯まったJALマイルの使い道にはいくつか種類があります。大きく分けて以下の5つ。

  1. 王道!特典航空券に交換する! [航空券]
  2. ワインやお肉などの商品と交換する [商品系]
  3. WAONやSUICAなどのポイントと交換する [他社ポイント]
  4. Amazonギフト券と交換する [ネットショッピング]
  5. USJのワンデイパスと交換する [体験系]


 1について、これは言わずと知れた交換先ですね。実際、上手にマイルを使うと航空券に交換するのが1マイル当たりの価値が高くなります。もしビジネスクラスのチケットに交換できたとすると、場合にも依りますが大体1マイル当たり3円から5円には相当すると思います。でもいざ使うとなると自分の休みと特典航空券に割り当てられている空席との兼ね合いなので、予約が難しいのが難点になります。しかし、JALの場合は国内線の特典航空券については非常に多くの空席を特典航空券に対して用意しており、たとえ土日でも早めに予約をすれば十分に余裕をもってチケットを取ることができます。なので、お得感は少し減りますが、現実的なマイルの使い道とすれば、国内線特典航空券か、平日かつ閑散期の国際線特典航空券への交換となると思います。
 僕は国内線特典航空券を利用して2018年に与那国島に行ってきました。この時、常時行われている学生限定の「減額マイルキャンペーン」に加え、「沖縄離島乗継便マイルバックキャンペーン」というものが行われており、最終的に7,000マイルという非常に少ないマイル数で大阪伊丹空港から往復することができました。


 2について、JALのホームページから、カタログギフト感覚で欲しい商品を選んで交換できます。選べる商品も結構バラエティー豊富なので、交換しない前提でも見ていて楽しいです。何カ月かに1回は新商品も入荷されるので、気になる方はチェックしておくのもいいと思いますよ。
 最少必要マイル数が10,000マイルからなので、そこまでハードルは高くないと思いますが、1マイルの価値がほぼ1円となるので、実際は4番目のAMAZONギフト券に交換する方が選択の自由度が高くなって使いやすいとは思います。まあ言うとしたら、送料が掛からないくらいですかね。あと、見ていて楽しいことが地味にメリットといえばメリットですね。ギフト券に交換した場合は、その時必要な物か欲しいものを買うかと思いますが、カタログ形式だと、頭の中のリストにない商品に出会えたりしますからね。またその関連でいくと、確か1年くらい前から以前の商品などに加え、「JALふるさとからの贈りもの」に交換するといった項目が増え、都道府県ごとの特産品と交換することができます。一度自分の住んでいる場所の特産品を見てみると、予想外のものもあったりしてこれも面白いですよ。
 また、変わりネタとして、2018年11月に先着5名限定で「18年貯蔵原酒 森伊蔵」への交換が行われたことがあります。この時の必要マイル数は500,000マイルで文字通り目を剥くような”値段”設定となっていました。この商品は上級会員限定の取り扱いでしたが、さすがに50万マイルという設定のため、「11月1日午前10時開始」とご丁寧に開始時刻まで事前に告知されていましたが、1,2週間(はっきりとは覚えていません)は交換先として残っていた記憶があります。さすがに沢山マイルを持っていても考えますよねこれは。でもその後無くなっていたので、恐らくは交換された方がいらっしゃったのだと思います。森伊蔵といえば、JAL国内線ファーストクラスと国際線ファーストでの機内食、ファースト・ビジネスでの予約機内販売が有名ですね。しかも希望小売価格での販売となるため、通常の市場で購入するより遥かにお安く購入することができます。まあ当たり前といえば当たり前なのですが。


 3について、他社ポイントということで主に交通系ICカードにチャージでき、交通費として利用できる形へのマイルの交換です。これも最少交換額が10,000マイルからと、これじゃなきゃ感があまりありません。あまりお買い物をされない方向きですかね。


 4について、これも言わずとしれた交換先ですね。以前、第三者のなりすましによる不正なアクセス?でAmazonギフト券への交換が一時的に停止されていたことがあります。


 5について、例としてUSJのワンデイパスを挙げましたが、他にも劇団四季のチケットやエステ利用など体験型の特典も意外と豊富に用意されています。2番の「JALふるさとからの贈りもの」と多少被りますが、キャンピングカーのレンタルなんかも最近追加されました。ただレンタルできる車種がレンタルを開始する地域によってばらつきがあり、必ずしも希望の車種がレンタルできるとは限らない点が残念です。


 ここに挙げた5つのカテゴリ以外にも他にぱらぱらと交換先はありますが、よく利用されるであろうものはこんな感じでしょうね。


まとめ

 以上、特典航空券のそもそものお話とマイルについて僕の思う所を適当に書かせてもらいました。思ったよりも長くなったのに、ワンワールド特典航空券については殆ど何も書いていなくてすみません。次の記事で書きたいと思います。
 では、皆様も楽しいマイレージライフを!



コメント

このブログの人気の投稿

JAL沖縄離島乗継便マイルバックキャンペーンで与那国島へ #2

JGC修行 2017 ~マレーシア航空ビジネスクラスキャンペーン~ 後半

ワンワールド特典航空券の発券まで in ビジネスクラス